1/20大寒〜2/4立春への2週間は首〜肩甲骨へと緩んでいます。
2/4立春〜2/14のバレンタイン頃に向けて、肩甲骨が最大限に緩んできます。
そうです!ただ今、肩甲骨を最大に緩ませている真っ只中です!
そこで、目の乾燥や、目の疲れがある方、右肩甲骨がギシギシして緩みづらくさせちゃいます。
→目にも蒸しタオルを!
風邪かしら?鼻水が〜!という方は左肩甲骨の老廃物を排泄したいのかもしれません。
→鼻筋に蒸しタオルを!
自分の肩甲骨の動きに左右差はありませんか?
さて、カラダ占いで確認してみましょう!
まず、左手を下から右手は上から背中で握手しましょう。
次に、右手を下から左手は上から背中で握手。
さて、握手はできましたか?
出来ない方は、両肩とも硬まっている証拠です。
では、左手が下からと、右手が下から、どちらの方がやりづらかったですか?
左手が下・・・左肩甲骨が硬い(痛い)
→心臓が疲れているかも。(心筋梗塞傾向)鼻など呼吸器系、悲しみ感情強
右手が下・・・右肩甲骨が硬い(痛い)
→肝臓が疲れているかも。(脳梗塞傾向)視神経トラブル、怒り感情強
肩甲骨は、下にいる臓器を守ろうとして硬くなるのです。
そして、肩甲骨が硬くなると、肺も窮屈になり呼吸も浅くなります。
季節に乗る身体・・・
締まる時には締まり、緩む時には緩まれる。
季節に乗り切れないと、アレルギー症状(肌の痒み、湿疹、アトピー、花粉症)という形で
解毒、排泄を促します。すべて、あなたの体内をキレイにさせる為なんですね〜
なんだか、不調だな〜と感じる方も、季節に乗り切れてないのかも。
さて、そんな時の対策方法
手を前で組んで、グーッと前に突き出します。
この時に背中を丸めて肩甲骨が広がるように意識します。
次に背中を緩めます。(肩甲骨が締まる)
こうする事により、肩甲骨内側にいる老廃物を砕かせています。
この2つの動きをゆっくり深呼吸しながら行うと、だんだんと軽やかさが出てきます。
肩甲骨を放っておいて、こんな具合になっちゃわないようにね!
Minervaより投稿